炭山練習会
3月5日(土)は、炭山練習会に参加させてもらう。
こんなコース↓
■行程
10:05 京阪丹波橋駅スタート
↓
10:45 05k セブンイレブンエイド
↓
11:40 10k パノラマ岩 ランチタイム
↓
12:45 15k 2つ目ピーク
↓
13:50 21k 横嶺峠
↓
14:25 23k 牛尾観音
↓
15:50 28k 京阪大谷駅ゴール
・
業爆な日々の中、
久しぶりの森林浴気分。
桃山御陵、以前も来たことあるはずなのに、
メンバー・天気が違うと、随分印象がかわる。
この階段を見るまでは、同じ場所だとわからなかったぐらい。
・
ここをぬけて、六地蔵の駅を通過した後は、
長い長いロードののぼり。
「急ではないが長~い登り」とコース上に特記があったのだが・・・
たいがい急やったで!!!
勾配自体は経験したことあるような気もするけど、
初めてで予測が立たないという点で、妙見山よりキツく感じる。
「このぐらいならまだまだ走れる・・・」と最初は思っていても、
何度カーブをすぎても、またまだ上り坂が続いていくのを目の当たりにすると。
あとちょっとというところで、心折れて歩く。
そして、トレイルへ↓
すっごい急斜面(笑)。
しかし、その甲斐あって絶景度もまた格別↓
あぁ、すっごく贅沢な休日。
この後は、長い長い下り坂。
最近、ロードの下り坂が楽しく感じるようになってきた。
以前は故障がこわくておそるおそる走ってたけど、
思い切りいくと気持ちいい。
・
で、下りきったらまた激しく上る。
ここはもう、開き直って歩きまくり。
牛尾観音に到着↓
ここの霊水、「金生水」で顔を洗うと、
美人になるといわれているらしい。
ゴックゴク飲ませていただき、顔もジャブジャブ。
甘みが感じられて、とてもおいしい水。
美人になったかどうかは・・・微妙(笑)。
・
ロードあり・トレイルあり・丸太階段ありで、
バリエーション豊かなコース。
長い長いトレイルの上りの後に琵琶湖が見えたときには、
心底嬉しかった。
翌日の日曜日から月曜日にかけて、
激しい筋肉痛におそわれたけれど、それもまた心地よし。
しんどかったけど、楽しい思い出がまた一つ増えた。
「ランニング」カテゴリの記事
- 連休5日目・お盆帰省1日目(2012.08.17)
- 連休7日目・お盆帰省最終日(2012.08.17)
- 100レースまであと80(2012.09.01)
- フルマラソン1歳刻みランキング(2015.4-2016.3)(2016.05.24)
- 30kmペース走(2013.11.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/162938/39160448
この記事へのトラックバック一覧です: 炭山練習会:
ロードの下り頑張ったやん!
あとはトレイルの下りに慣れれば
鯖は問題なしやね
って上りも下りも強くなったら
おいていかれるがな
(+_+)
お疲れさんでした
投稿: ryuji1962 | 2011年3月 9日 (水) 09時08分
遠くまで来て頂いてありがとうございました。
じゅんこさん、桃山御陵に来た事あるんですね~。
僕の自宅からあそこの頂上往復でちょうど5kなので朝ランコースにはぴったりなのです。
階段の奥にはミニ激坂もあるんですよ。
投稿: oc | 2011年3月 9日 (水) 11時33分
下り坂いつの間に練習したん?
もう付いていかれへんがな。
何処へでも行ってくれ~
今度牛尾観音に行く時は2リットルのペットボトル持って行きましょうね。
投稿: 亀オヤジ | 2011年3月 9日 (水) 21時32分
>りゅうちゃん
おかげさまで、下り坂を駆け下りる恐怖感みたいなのがなくなってきたよ。
そういえば子どものときに、
勢い良く坂道を駆け下りて転び、
顔中血だらけになって帰宅した記憶が・・・(笑)。
おいていけるようになっても、
ちゃんと待っとくから大丈夫だよ(笑)。
投稿: じゅんこ | 2011年3月10日 (木) 23時40分
>OCさん
はい、去年の7月に、「源氏物語&抹茶ソフトマラニック」に参加させていただいたときに行きました!
AKAさんの記事↓
http://aka.air-nifty.com/blog/2010/07/711-6a35.html
あの石段で「あ、ここは!?」と気づきました。逆向きに抜けていったはずなのに、印象が違いすぎてて全然きづきませんでした。
お互い、いい練習コースといい仲間に恵まれて、幸せですね!(*´∀`*)
投稿: じゅんこ | 2011年3月10日 (木) 23時52分
>亀オヤジさん
やった、コソ錬の成果が・・・、
って、してませんしてません(笑)。
正直、ここ最近ずっとりゅうちゃんの背中見ながら走ってたら、下り坂に対する苦手意識が段々薄れてきてるんですよ。
彼、「ヤッホー坂」とか言いながら、とても楽しそうに駆け下りますしね(笑)。
2リットルのペットボトルですか?
あまり美人になりすぎても困りますしね(爆)!!
投稿: じゅんこ | 2011年3月10日 (木) 23時56分
牛尾観音、山の中にある良いお寺ですね~。
(修験場)
(スイッチを入れたら水が出る)滝にも打てれますね~。
大きな神木のある、良いところですね!
わたしも、霊水飲みましたよ~。
顔も洗いました。
だから、男前になったでしょ!
(なんか、文句ある?)
投稿: おかん | 2011年3月13日 (日) 00時48分
>おかんさん
よくご存知ですね~、こんなところまでテリトリーだったとは!!
おじさんが、スイッチ入れて滝が流れるところも見せてくれました。
「打たせ湯みたいだな~」なんてのんきなことを思ってましたが(笑)。
はい、霊水の効果があってもなくても男前ですよ、おかんさんは(笑)!!
投稿: じゅんこ | 2011年3月14日 (月) 23時49分